不可解

稽古場のベランダにブルーベリ2鉢 毎年楽しみにしてるのだが未だに収穫ゼロ

見かねた生徒さんが自分ちの鉢を提げて来て下さった
見ると実が7粒も!
\^o^/
どうか無事に色づいて鳥さんではなく私の口に入りますようにと朝な朝な数えてる私f^_^;

それにしてもなぜ花は咲くのに??

『やすやすとは実には成れないんだよ!』
はいっ‥‥何かが足りてないのね(-.-;)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:59 AM  コメント (0)

メンバーY・Yさんより・・・

6月11日ことのは合奏団初めての(紺碧く)の音合わせでした。

(あおいろ)は大好きな色です

(あおいろ)といっても私の好きなあおは紺色
紺色の元が見たくて
久留米絣の織本様宅に押しかけ勢いで久留米絣をゲットしたことも・・・
それからキラキラしてる海のあおも好きです ・・

そんなわけで
以前から
k先生の(紺碧く)憧れの曲でした

ことのは合奏団の皆で演奏のため
先生にCDを聴かせて頂きました
やっぱ素敵な曲だなぁっと・・・・

で・・・先生に
「先生・・・紺碧くのあおはどんなあおですか??」

とトッポクも質問してしまいました
そうしたら・・・先生しばし沈黙・・・
・・・どうも私の思ってるあおとは微妙に違うみたいでwす・・・

紺碧く 解説より・・
一つのイメージが湧きあがる時と、それを発展させ終局にいたる
瞬間の世界は多分こんな色の世界ではないかと感じています。
そんな空間への強い憧れを、激しく突き進む速いテンポのピチカート演奏に、ソロの変拍子を乗せて展開します。
二重奏曲となっていますが、部分的に曲中で四重奏曲となり、
また尺八十七絃などが加わるなどバリエーションも用意してます。

・・・と・・・・
そして
尺八のバージョンの曲も聴かせていただきました。。

頑張って練習しなくちゃです
まずは譜読みから・・・・

どんな色が感じれるのかワクワクしてます・・
・・って
頑張りますので・・どうか感じられますように・・・

カテゴリー: メンバー — kotonoha 11:00 AM  コメント (1)

散乱

音源の整理をやっと始める
聴いてると
“何でそうなるの”(〃д〃)と叫びたくなる

でも‥でも‥でもそのときの一生懸命さだけは音から伝わり胸が熱くなる
あ~ 精一杯向き合った時間、、、
聴いてるうちにエネルギーが徐々に沸いて次に向かって燃えあがるものが

さて整理のほうは?
結局散らかしては又元に(-.-;)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:00 AM  コメント (0)

メンバーCちゃんより・・・

先日、夏モデルスマートフォンを予約しました(#^.^#)
初めてのスマートフォン♪
予約してる知人と「スマートフォンの練習してるよ!今持ってる動かない携帯画面を指で右に左に(笑)」
とバカ話・・・(^^ゞ
しかし、予約したのはいいけれど私は使い方等まるで知らない(笑)
書いている意味もよく分からない・・・
いやな予感(・・? 私の持ってる音痴・・・
 
・ 音痴(重症)
・ 方向音痴(重症)
 
まさか次は 機械音痴が増えるとか・・・
 
カテゴリー: メンバー — kotonoha 12:00 AM  コメント (0)

宣伝

先日テレビ見てると
広島人気質は?

“熱いものが外にでる”
うんうん納得(笑)

昨日新聞に新潮文庫「広島学」の紹介が載っており広島人は“きのうを引きずらない”
“周りを気にせず方言で話す”
弱点は
“自己PRが下手”
“サービス精神に欠ける”
う~ん言えてる(笑)

早速地元の新刊ランキングでいきなり上位とか
ちなみに作者は名古屋の人

全部読みたくて本屋勤めの娘に頼んだら今品切れとのこと
「やはり宣伝効果はすごいわ」と笑ってた
本屋大賞一位とかあるとついつい‥‥宣伝にのせられやすいタイプですf^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:18 AM  コメント (0)

メンバーCちゃんより・・・

先日、年に一回の健康診断に行きました。
胃カメラをうけるのですが年々苦痛になる・・・(-_-;)
昨年の先生は最初から終わるまでず~っと「上手ですね~」を連発!
苦しい中「お前がなっ(笑)」とツッコミを入れたくなるほどだった(笑)
今年の先生は途中、私が原因で上手く見えないのか
「はい!も~少し楽にして~でないと最初からやり直しですよ~」と。
またまた苦しい中「脅したなっ!(笑)」と心でツッコミを入れ耐えた(-_-;)
終わると子供に言うように「よく頑張りましたね~」って・・・褒めてくれたの?(笑)
来年はどんな先生かな・・・
結果、問題なく終わりましたがものすご~く疲れた半日でした(>_<)
とはいえ、健診は大切です!皆さんも受けてますか(・・?
 
カテゴリー: メンバー — kotonoha 11:22 AM  コメント (0)

管理人より・・・

今年は例年より早い梅雨入り。

そんな梅雨入り前の先日、ことのは会 江田島教室のHさんと在日米軍呉基地にて演奏してきました。

以下、Hさんより・・・

先日、在日米軍基地で「アジアの文化を知ろう」をテーマに開かれた勉強会に招待して頂き、箏を演奏して来ました。

参加者は、ほとんどがアメリカの方、耳にする言葉はすべて英語・・・

どうしよう・・・と緊張していると日本語で話しかけて下さりホッとしました。

会場はレストランで食事をしながらの会でしたが、私達が箏を演奏している時は手を休めて静かに聴いて下さり、嬉しかったです。

箏の生演奏は初めてで喜んで頂けたようです。

サプライズで、米軍では素晴らしい働きをした人にコインをあげる習慣にちなんで、私達にも記念のコインをプレゼントして下さいました。

暖かい心遣いに感激した一日でした。

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 10:33 PM  コメント (0)

やっとこさ

以前から気になってた整理を始める
見まわせば残して置きたくないものばかり

若い頃の感情剥き出しの日記なんて何とも恥ずかしいf^_^;
ハサミを手にひたすら切り刻む

あ~こんな時シュレッダ-があればなぁと痺れた手に溜め息

機械にかければ思い出の感傷なども一瞬のうちにパァ~と飛んでゆくのに

音源の整理も残ってる、、、
考えると気が遠くなりそう

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:39 AM  コメント (0)

涙雨

ことのは合奏団第2回演奏会に野坂昭如作の 火垂るの墓を朗読して頂いたH氏が急死された

感情を抑え淡々とした語りは聞く人の心奥深くに響き そのあとに弾いた箏独奏「火垂る」に余韻を繋いで下さった

何時の日か一緒の舞台で はなれ瞽女おりん を朗読出来たら嬉しいと言われてたが叶わなかった

心からご冥福を‥‥
そして
心からありがとうございました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:13 PM  コメント (0)

風薫

この季節 江田島はみかんの花が満開に

風にのってどこにいても甘い香りが‥‥
私の大好きな季節

自然に口ずさむのは
♪~みかんの花咲く丘~♪
古いですねっf^_^;

それにしても もうじきすると
島中が牡蛎の匂いに包まれるという話初めて聞いた(@_@)
ホントかなぁ??

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:06 AM  コメント (0)