葡萄

生徒さんから頂いた葡萄の鉢を楽しんでる

今日 葉っぱの裏に青虫がへばりついてるのを発見
そのうえ糞?がいっぱい落ちててビックリ!

品種は巨峰 鮮やかなグリーンが変わるの?

みんな無事に熟したらおすそ分けね
o(^-^)o

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:35 PM  コメント (0)

葉盛月(はもりづき)

演奏会を控えてると時間が経つのが2~3倍早く感じられ カレンダーをめくるのが怖い

早くも葉盛月!
これから せんといけんことばかりが頭をヨギル

早朝 雨音で目が覚める
ひどい頭痛、、、
ふらふらしながら久しぶりに体重計にのると連日のストレスゆえの無茶食い覿面(@_@)

今日はゆみちゃんとチラシ案作り
メンバーからの意見を参考に
まずは二人で美味しいランチをして元気を出しますかねf^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:21 AM  コメント (0)

夜更け

姉が20数年前に買って遺してた丸善創立120周年記念 世界名曲大系『クラシックへの誘い』を貰った

全部で74枚のCDに解説本
数々の管弦楽団の楽器の音色と音量に圧倒される

解説の中に「こんなとき、こんな音楽。」の項目が…
その一部に
●ボケを防ぐ音楽
…効き目があるの??
●スリムな美人になるための音楽
え~そんなのが?
(ちなみにショパンのノクターン2番他)
●ねむけを払う音楽は
ラヴェルのボレロ他

う~ん これは納得! 16分弱にかけてのただひとつのクレッシェンド!
クライマックスにむけて昂奮
眠れません(笑)

これから夜更けの楽しみが出来ました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:50 PM  コメント (0)

再認識

11月コンサートに向けての課題曲は難曲ばかり
弾く程に次々クリア出来てないことが明らかに!!

メンバーから名言ならぬ迷言が(@_@)
「弾けないところは合わせてますf^_^;」
「なぬ~それは名人(?)のみが出来ること!」

個人レッスンで又基礎練習開始だ…フゥ~~

内緒だけどサボると私も弾けません(-.-;)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:29 PM  コメント (0)

回顧

久しぶりに心がほんわかと そして胸がキュンとなる小説を読んだ

青春時代のことが懐かしく甦る
高校生の時好きな人が太宰治の「富嶽百景」を貸してくれた

そして初めて貰った誕生日プレゼントはある作家の単行本 ささやかなことが嬉しかった

一緒に感動したい!
ひたむきだったなぁ、、、
胸キュンの青春時代f^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 6:20 PM  コメント (0)

若輩?

江田島市文化団体交流発表大会に出演のため 昨日は江田島の稽古場でリハーサル
その後 大雨の中 楽器他を搬出搬入

今日は何とか雨も上がり肝心の演奏も無事に終了!
息つく間もなく又搬出に搬入

演奏は僅かな時間であっというまなのに、、、

還暦は何時だった?の私も 江田島では若輩?
張り切って動きちょっぴりよい気分に
f^_^;
あつかいが難しい微妙な年頃なのです(笑)

それにしても今回も沢山の方々にお世話になりました
感謝です!!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:51 PM  コメント (0)

ローカル

江田島から乗る高速船は桟橋に停泊してて 時間が来るまでタラップ梯子が船から外してある

そこへ服装もお化粧もバッチリ決め 元気溌剌の三人連れのおばちゃん達が「広島行きはどれかいねぇ~」
私が指さすと
何と一番年配のおばあちゃんがタラップ梯子を駆け上がった(@_@)

えぇぇぇっ!

追っかけたおばちゃん二人「待ちんさいや!」「ほんまにあんたぁ海へ飛び込む気なんかいねぇ」
「慌てもんじゃけえ!」

広島弁の大声と けたたましい笑い声に

“ああ~広島”f^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:13 PM  コメント (0)

イワガラミ

北鎌倉の散策最後は東慶寺
そこで珍しいイワガラミというアジサイ科の花にであった
まさしくツルが岩に絡み花は小さく可憐

本堂の裏側の岩肌に咲いており特別公開も時間制で たまたま午後ので見ることが出来て幸せ~~~

こうして全てに恵まれたジュクジョの二人旅が終了(^O^)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:37 PM  コメント (0)

遥か

遠く離れた神奈川県の愛川町文化会館で「島ひきおに」が公演され 鬼さんに引き寄せられるようにはるばるメンバーのよしこさんと行って来ました

内緒で突然行ったためK先生や主催者のY先生を驚かせてしまいましたf^_^;

535席のど真ん中に座りドキドキ、、、いよいよ懐かしい波のグリスが始まりました

客席のざわめきもすぐに静まり早くも音と語りの世界に、、、

グイグイ引き込まれ感動のうちに最後の鬼さんの台詞に涙が、、、

そして終曲が、、、

万感込み上げ夢中で拍手をしてました

「来て良かった、、、」

[栗]先生の筋のとおった精神性がしっかり生徒さんにゆき届いてる

いいなぁ、、、いいよね、、、

そして主催者のY先生のご苦労に思いを馳せました

最近演奏会に行っても雑念ばかりで 同じ楽器を弾く身の宿命かと諦めてた私
今回も内心不安に思ってた私ですがそんな思い吹き飛んでしまいました

本当に本当に
清々しい演奏会でした

一緒に幸せなひとときを頂いたよしこさん共々心から

♪ありがとうございました♪

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:13 PM  コメント (0)

六月

紫陽花が咲き始め梅雨入りも間近に

尾水月(おみなづき)も終わり六月のカレンダーは耳奈雨(みみなう)
雨の中を大きな蕗の葉っぱを頭からかぶり猫ちゃん二匹が走ってる絵

そういえば子供の頃 蓮や里芋の大きな葉っぱで色んなことして遊んでたなぁ、、、なんて郷愁に浸ってる暇は無いのでした!
やるべきこといっぱい(@_@)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:14 PM  コメント (0)