ふぅ~すけ
絵本シリーズ終了しました!
気が抜け 淋しさが身にこたえてたら ひと足早く娘が誕生日プレゼントを買ってくれました
二ヶ月位前にデパートで見つけて欲しくてたまらなかった猫ちゃんを娘にリクエスト
まだいるのかなぁ?
ドキドキ
待ってくれてました!!
名前はふぅ~すけにf^_^;
縫いぐるみなんて無縁だったのに…… 表情 手触り 肉球最高です(^O^)
絵本シリーズ終了しました!
気が抜け 淋しさが身にこたえてたら ひと足早く娘が誕生日プレゼントを買ってくれました
二ヶ月位前にデパートで見つけて欲しくてたまらなかった猫ちゃんを娘にリクエスト
まだいるのかなぁ?
ドキドキ
待ってくれてました!!
名前はふぅ~すけにf^_^;
縫いぐるみなんて無縁だったのに…… 表情 手触り 肉球最高です(^O^)
稽古場近くのイチョウ並木 今年も真っ黄色に輝き歩道は落ち葉で黄色に染まってます
同じ風景を見たのはついこの間のような、、、
改めて演奏会にかけたこの一年間の時間の早さに驚きます
栗林先生を信じ音楽感性を必死で追いかけ メンバーみんなのパワーをいっぱいもらい 苦しい時には助けられ そして何より沢山のことを教えられ いよいよ25日に本番をむかえます
ことばでは言い尽くせないあふれる思いを胸に
ある指揮者の
「いくら練習をしても本番は一回!」に全力で臨みます
どうかお客様の心に真っすぐ真っすぐ届きますように!!
昨日の江田島の出稽古は木枯らし吹き海は荒れ 冬到来の感
夜のレッスン終わり寒いので早々におふとんに潜り込む
夜中に一度目が覚めたが早いので二度寝を(∪o∪)。。。
次に寝覚めたのは何と!!8時5分
一瞬間違いかと!(@_@)
1時間に一本のバスは8時半 15分に出ないといけないのに、、、うぅぅタクシーか、、、
そこから学生時代なみの早業!
洗面に化粧に着替え
戸締まりして出たのは8時25分→→→ バス停まで必死で走って間に合ったぁ!! ハァハァ息切れ
若者なみの10時間の睡眠にこの素早さ
私って何歳?f^_^;
変な自信を(^O^)
演奏会の準備もいよいよ大詰めに!
一緒に練習してきたみんな 今どんな思いなのかなぁ、、、
今日からメンバーの雑感ブログです 史子
~♪~♪~♪~♪~
「メンバーH・Yさんより」
広島県北に今年初冠雪、冬到来の土曜日。いつものようにお稽古場で合奏練習。
いえいえ、いつもなんて言っておられぬ、もう11月です!
「おーい、こっちゃ来て遊んでいかんかいのぉ~」
島ひきおにが夜空を見上げながら海を歩いて、たどり着いた奄美大島。(はい、鬼役です!)
私が○十年前、卒業旅行で、かしまし女四人、徳之島、与論島に行った時の事です。
昼間ハイビスカスで髪飾りをし、夜になると民宿「龍宮荘」で焼酎をいただき、みんなで浜に出て見上げると満天の星空…
あの頃はオリオンも明けの明星も分からず、あちこちに流れていく流れ星の数を数えた記憶があります。
この物語に出合い、島ひきおにはあの地でどんな事を思いながら「お~い」って呼びかけていたんだろうと、ちょっと年を重ねた今、あの頃を思い起こしたりしています。
さぁ、後ひとがんばり。
いろんな気持ちを込めて、みんなで素敵な演奏会にしていきたいなあ~。
今 久世番子作のおしごとエッセイコミック「暴れん坊本屋さん」にはまってる
漫画はのだめカンタービレ以来
作者が漫画を描きながら本屋でバイトしてた時の経験者しかわからないこと お客さんのことなど実に面白い(≧~≦))ププッ
成る程ね~~と驚いたり笑ったり
何故か漫画本を一気に読めない私は毎晩ひと項目づつ
絵と小さな文字を交互に そして
がっ ギャ-!!! くわっ スパーン ガーンなどなどの太文字を丁寧に読んでます(:_;)
「体は太っても歯茎は歳とともにやせるのです!」
ああ~
型をとり顔くちゃくちゃ(-.-;)
バスに乗る気分になれず十日市から歩いて帰ることに
川添から中央公園を横切り広島城のお堀端を歩いた
始めはトボトボだった気分と足どりは樹々の紅葉を眺めてるうちにスッキリ
何て広島って美しいんじゃろう~~
ちなみに1時間歩いたから太った体の方も少しは痩せたかなぁf^_^;
早朝目が覚めベランダにでるとわずかに夜が明けはじめた空に金星が輝いてた
島ひきおにとケンムンの最後の一節に思いがゆく
作者はどんな思いで
そのあとからあけのみょうじょうがあがる。
と書いたのだろう、、、
その時々の私自身の心のありようでゆれ動き 答はでないままです
今朝の私は、、、
忙しくしてると季節の移ろいに鈍感になっているのに気がつく
そんな中
久しぶりに友達熟女三人 郊外の大好きなお店でランチをということになり太田川沿いを車で北上
紅葉も始まりだしてるのに気がつく
心うきうき秋の眺めを満喫してたらあっというまに目的のお店に到着
そこには満開の萩が私達を迎えてくれてました!!
そのあとの食欲f^_^;絶品料理o(^-^)o お喋りの話し
\^o^/はカット(笑)
でも無口な私(?)がしっかりマスターのまさおさんと 奥方ののりこさんに「島ひきおにとケンムン」の話しを熱く語ったことは言うまでもありません
居心地のよい空間についつい長居をしてその上 自家栽培のぶどうまでお土産に頂き外に出ると 上弦の月が輝いてました
(☆_☆)
隣り合わせのホテルの廃業が決まり夏から 10階の建物の解体が始まってた
防音材で全て囲われ中の様子は全然わからなかったのだが
先週末 稽古場の7階エレベーターを降りた途端目の前の防音壁が取り払われ ビックリの風景が目に飛び込んだ!
すぐ眼下にショベルカー(@_@)(@_@)
そして遥か先のビルが見えるということは、、、(-.-;)
それにしてもこの膨大な瓦礫をどうやって運びだしてるのと素朴な???
区民センター音楽室での練習は
残すところ明日をいれて二回になった
先週はメンバーからの信頼厚い ことのはの尚子さんが全体聞いてくれて沢山気づいたことを言ってくれた
案の定平素から気になってたことの指摘を!
本番も照明補佐についてくれるので心強い
慣れすぎが一番怖いので引き締めてゆかなくてはと思う
有効に時間を使うにはと明日の 練習段取りを考える