ハル
昨年の春 富山の孫娘がお年玉をためて買ったワンちゃん
暖かな佐賀生まれで名前はハル 富山の寒い冬を越してすっかりおデブちゃんになった様子f^_^
北陸新幹線が開通したけど広島からは大阪でサンダーバードに乗り
春の立山連峰に富山湾 広い水田にほたるいか
届いたハルの写メから富山の春に思いを(^O^)
昨年の春 富山の孫娘がお年玉をためて買ったワンちゃん
暖かな佐賀生まれで名前はハル 富山の寒い冬を越してすっかりおデブちゃんになった様子f^_^
北陸新幹線が開通したけど広島からは大阪でサンダーバードに乗り
春の立山連峰に富山湾 広い水田にほたるいか
届いたハルの写メから富山の春に思いを(^O^)
舞台で演奏してると魔の一瞬が必ずあるような気がする
凄く調子よく流れてる時 反対にいつも引っ掛かるところなどなど何処で現れるかわからない
一瞬の魔の後には動揺がどどっと押し寄せる
オォきたぁ!!と楽しめるような余裕は夢の又夢
魔の一瞬が何とか出てこないように地道に練習を重ねるしかないの
わかってるんだけど、、、f^_^;
春の陽気の中多くの皆さまにご来場頂き呉市の演奏会が終わりまし
主催の森岡奏山先生の意欲的なプログラムに向き合う日々が続き、
一人で連続の4曲そしてプログラムにはなかった直前決定のオマケ
不安でいっぱいでしたが最初の音だしの瞬間お客さまのあたたかさ
そして陰の貢献は舞台係のゆみちゃんとちえちゃん、
さて肝心の演奏は、、、
舞台は未だに自分が信じられず怖い未知の世界のままです(:_;
JA産直市場の常連客の生徒さん お稽古の日に重なる時にはわが家のもお任せでお願いをしてる
今日は 芹 菜の花 蕗の薹 たらの芽 生椎茸 わけぎ ほうれん草 小松菜 つくし
全部で9品目
新鮮でその上値段は1360円也~安い!
さて献立は。。。
たらの芽と蕗の薹は定番の天ぷらに
芹は巻き寿司に入れたいなぁ
つくしは胡麻油で炒めて醤油と鰹節をかけると美味しいとのこと
春ならではです!!
元気でるかな、、、
春麗ら~桜はあっという間に満開 道端にはすでに花びらがちらほらと
今年の桜 ひときわ美しく感じるのは私だけ?
見上げながら感慨にふける
元気で今年もお花見が出来てよかったな、、、
今朝の風の冷たさはバス停で待ってる間の体に凄くこたえた
もうすぐ4月なのに、、、
週2回の早朝江田島通い 何時まで出来るのかなとつい弱気の心に
公民館についたとたん
「先生早や咲きの桜が満開になってるよ~」
瞬く間に元気になりましたf^_^;
三原はだるま市で有名ですがそこにオリジナルの猫だるまがあるの
見れば見るほど手書きの表情に何とも味があります
管理人のゆみちゃんが
ふうすけに子供が出来ましたと言って又悪戯を
(あのぉ~~ふうすけは牡なのですが、、、)
何だか稽古場が猫屋敷になっていってますf^_^;
春を告げる江田島の公民館祭り 今回は12人で演奏しました
何よりも嬉しかったのは平均年齢??
昔師匠が演奏会での同じ状況を 殊のほか喜んで下さったことが懐かしく思い出されました
お箏持てない人は助け合い精神でカバーしました(今回若者f^_
演奏もバッチリ決めました\^o^/
やはり何事も練習ですね
右膝の痛みで歩行困難 神戸からやっとの思いで足引きずり帰り病院に行くのも辛く3日間
まわりに骨折かヒビかもと恐らされやっと整形へ
診察結果は膝に水や血液溜まってて抜いて貰いました~
お医者さん「何で自転車乗るの?」私「。。。」
診察に慣れてない私
レントゲンやリハビリでもたもた
明日はスカートかダブダブのズボンをと優しく看護師さんからf^
それにしても歩く姿は不恰好(-.-;)