ご時世

教室で1番若いのは中学1年生 次が高1さんですが自分の意見を伝える言語能力の高さに稽古の度に感心したり驚いたり

そして次に若いのはじゅんいちさんかな?
向学心旺盛で稽古終了後の話はこちらが勉強になったり、、

自粛の時はオンラインレッスンを始めないかと言われてあぁ〜これがご時世なのね〜

関心はあるけど機械オンチの私1人では出来ないことに気づき却下

先週はスマホで決済の話になり
その利点を色々教えてもらいました^_^

現金を持たない?〜〜う〜やはり不安

でも家計簿をつけなくてもスマホで全て分かる〜〜う〜これは便利

余計なことですがじゅんいちさんの見せてくれたコンビニ合計額にビックリ(@_@)
彼曰く光熱水道費、手間のことを考えると納得の金額とのこと

1日迷ったけど今まで通りお財布を持ち歩くことにしました
ご時世についてゆけませんです(-_-;)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:13 PM  コメント (0)

居心地

夕べからずっと甲羅干しの亀ちゃん
今朝起きて「おはよう〜亀ちゃん、ご飯よ」と呼んでも私の顔はジッと見るけど動きません

この体勢、、よほど居心地がよいのでしょうかね  私静観中です(_ _).。o○

亀の寿命を検索すると30年位とのこと飼い始めて20数年は過ぎてる?

さてさてお互いこの先は、、、
頑張ろうぜ亀ちゃん!(笑)

731246D5-62FA-44BC-81C6-ED116845DC7F

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:20 PM  コメント (0)

前進

コロナに豪雨災害
気がつけば織り姫と彦星の逢瀬に思いを馳せながら夜空をみることもなく七夕が終わってました

落ち着かない日々ですが12月のおさらい会に向けてのみんなの練習姿勢に感動をもらってます

今回はみんな独奏曲に挑戦
確実に前進してる!を感じる時私は嬉しくて熱くなります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

使用してる楽器は一緒なのに出てくる音は10人10色

艶のある音色 キリッと引き締まった音 濁りのない音 遠音のする音 柔らかなホッとする音

レッスン時に指摘したことに取り組み練習を積み重ねて来た人の音はミスや拍子の甘さなどはあっても魅きこまれてしまい我を忘れてニンマリ

私には出せない音だよなぁとか色んなことを思いながら、、、

練習してない人の音はすぐわかりますよ!!怖い!!笑

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 1:51 PM  コメント (0)

生徒さんが途切れた時間に換気で窓を開けそのままついつい小さな音で練習を〜〜♪

弾き出したら開けてることは忘れてないけど我を忘れた?

「先生!下まで聞こえてますよ!どこかのBGMかと」と上がって来た次の生徒さん

どうも一階まで聞こえてたみたい
それも弾けないところの繰り返しばかり\(//∇//)\

一応9時から21時までは音出し可能のマンションだけど ご迷惑をかけてるのだろうなと。。。教室を構えて40年の長きの間です(^^;;
感謝の気持ちを忘れないようにしなければ!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:44 AM  コメント (0)

お土産

先週娘夫婦揃って遊びに来ました
張り切って旬の料理を作りビールで乾杯〜久しぶりに賑やかな食卓(^。^)

お土産は誠光社から新しくリリースされたジョンとポール(1人ユニット)の7インチ盤レコード

A面はYMOのカバーでONGAKU
B面は鈴木慶一さんのGOD  SAVE   THE   MEN
アレンジは古川麦さん
ポパイの掲載文もみせてくれました

素敵な人達との出会いへの感謝の気持ちを語る姿に「よかったね〜

毎朝コーヒーを飲みながら聴きいってます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

95DB8930-1BAA-47D5-84FF-A6C11582A94F

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:37 PM  コメント (0)

ウォーミングアップ

47年前に栗林先生が大学の後輩の皆さんのために書かれた愛あふれるエチュードをこのたびバージョンアップされ著作権なしで取り込が出来るようにされました
とってもありがたいです!

演奏家の観点からあらゆる奏法が整理されており初心者からベテランまで凄く役立ちます
ことのはメンバーの苦手奏法のウォーミングアップにこれから大いに出番が(o^^o)

(そういえば昔の昔 バイエルの指記号が気に入らずピアノをすぐやめた私、、、我儘を反省f^_^;)

新生エチュードのタイトルは
Koto  no  Te  no  koto(箏の手の事)です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:01 PM  コメント (1)

バジル

生徒さんから庭に育った美しい緑色の生バジルを大量に頂きました
初めてバジルソースに挑戦

管理人ゆみちゃんに自慢ラインしたら
頭から草が生えてるスタンプが届きました\(//∇//)\なんじやこれはで大笑

庭にバジル育ち料理に使ってるそうで
今はどくだみ草の花が咲きプチトマトも収穫とのこと(@_@)
脱帽です!!

我家 明日から毎日バジルパスタです^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:44 PM  コメント (0)

お気に入り

爪箱の数ある爪 その中でお気に入りは本当にわずか

同じメーカーの爪なのに厚さが微妙に違ってて新しく購入しても中々これだ!に当たらない

角を落としたりは出来るけど厚みを変えるのは至難の技

爪によって様々な音が出て個性がわかり面白いけどピタッとテンションの上がる私好みは中々手に入らず お気に入りは酷使しされ続け傷だらけ状態です(//∇//)

何に八つ当たり??すみません(-_-;)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:49 AM  コメント (0)

切り替え

今週から少しずつ元気な音がレッスン場に響くようになりました

久しぶりに会うみんなは明るくて元気で音楽のパワーを改めて感じてます

さて今年の演奏会は全て中止になり今までのレッスン場濃密状態の合奏練習は夢の又夢〜〜懐かしいな〜〜
くっついてのお茶タイムやお好み焼きパーティーも今は出来ない状態で寂しいけど自分の音に向き合う絶好の機会かなと(๑・̑◡・̑๑)

11月の江田島教室のおさらい会と
12月に予定してる独奏会にむけて
頑張ってくださいね

私もソロソロ散歩やおやつ三昧の生活から箏モードに切り替えを^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 1:23 PM  コメント (0)

お殿様

自粛生活ですっかり広島城周りの奥の深さに魅せられ
人が行かないような穴場を見つけては静かな時を過ごしてます
それにしても今は何とも緑が美しい!!

緑は81色も名前があるとか、、、

毛利のお殿様も散歩したのかな、、

原爆でお城も日清戦争の時の広島大本営も倒壊
その跡地を抜けてお堀の先に見える高層マンション

お殿様が今の景色を見たら、、、

とりとめのない朝のひとときは自粛生活のお陰??

0B94ACF6-6694-4431-AE95-958C28171606

F68982A9-4B12-4533-A323-90F097EFF859

DEAB5AF5-FEB9-4801-9749-7A35D4FC7C03

BC594FB2-F4E0-4484-B618-C3FAB093AD1F

 

 

 

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:46 PM  コメント (0)