シュンと

教室の休みに突入し生徒さん達は自宅で課題曲の練習を頑張ってる?はず^_^

そんなある日娘が仕事帰りに泊まりにきて「明日は休みじゃけ掃除をするけえねっ」
いつも綺麗にしてるつもりの私は内心どこを??

翌日取り掛かったのはお風呂と洗面台とその下の収納庫にトイレ

仕方なしに私も睡眠不足の中 衣類や段ボールに入れてたプログラムなど諸々の紙類の断捨離をすることに

シュレッダーが無いのでハサミや手で細かくちぎる作業にへとへとでしたが
ずっと気になってたことが終了した時は清々しい気分に

そしてそして
掃除完了場所を覗くと全てが何とピカピカ(*☻-☻*)に輝いており思わず娘に「どうしたらこんなになるん!」

掃除と整頓が下手なのは認めるけどあまりの差にちょっぴり〜シュン〜となりました

私、、これから先この輝きを維持出来るのでしょうか(#^.^#)

さてとこの際なので稽古場の諸々の断捨離も頑張ることにしますね
乞うご期待を(笑)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:09 PM  コメント (0)

決定

なんの憂なく楽器を弾く!それがどんなに幸せなことだったのか、、、

収束に向かわない日々
自分が感染源にならないようマスクを離せないストレスの中 時ばかりが過ぎてゆきます

6月の頼まれてた演奏会
主催側の決断で中止決定になりました

4月から始まる主催側との合奏練習の密!!メンバーやその家族の人達の不安がひしひし感じられてたので苦渋の選択に感謝です

演奏予定だった数々の曲、、、幻に♪
でも中途半端にはしませんからね  ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:47 PM  コメント (0)

話題

ある日 生徒さん同士のゆみちゃんとわかなさんがテレビドラマの「恋つづ」の話題で盛り上がっておりました

蚊帳の外の私は何それ???
熱く解説してくれるお2人さん(@_@)

興味津々で最終回を初めて観ました!

何ともキザで恥ずかしくなるようなセリフの連続とシーンでしたが年甲斐もなくときめきましたね(╹◡╹)♡
ドSと言われる主人公の何とも優しくて絵になる演技に胸キュンキュン

若い?^_^;お2人さんのお陰でしっかり楽しませて頂きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

そうだ!愁息(ときめき)という箏のソロ曲がありますよ〜お2人さんへ〜.

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:13 PM  コメント (0)

叱咤激励

桜の開花は間近ですが春に予定されてた演奏会は次々と中止になっております⤵︎⤵︎⤵︎
こんな時だからこそ前向きにぐうたらな生活習慣を改め怠けてる練習を励もうと思うのですが、、、^_^;

さて今年のことのは会の行事予定は
11月の江田島コンサートと12月の独奏会です

何とか開催出来る事を願って
生徒さんの課題にゆっくりじっくり向き合ってレベルアップを目指したいと願ってます!
先ずは自分自身に叱咤激励ですね↗︎↗︎↗︎

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 1:50 PM  コメント (0)

県民性

地元紙のコラムに
広島県民性のことが載ってた

進取の気性に富み 楽天家と言われ前向きとも評されるとのこと

そうなんだ!知らなかったな
見通しの立たない日々 しっかり心しておくことに

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:44 AM  コメント (0)

一変

楽しませてもらってた満開の鉢植え牡丹の花があっという間に散りました

そして稽古場が一変
毎朝ドアノブの消毒に始まり ひと稽古ごと部屋の換気をこまめにし 加湿器を設置し生徒さんには手洗いなどなど

沈みがちの救いは生徒さんの元気と明るい笑顔♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

どうか早く終息しますようにと願うばかりです!!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:45 PM  コメント (0)

パープル

広島平地も積雪との天気予報に朝目覚めワクワクしながら窓を開けましたが、、、が全然その気配無し

今日苗場のコンサートにゆく◯◯◯さんは雪が降りますようにとずっと願ってましたが新潟は大雪かな?

イイなぁ〜〜
ちゃんとマスクしてゆくのよと心配も

滅入ることの多い日々ですがお稽古場では先日頂いたパープルの牡丹の鉢植えが一気に開きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ゆみちゃんがスマホのアプリを駆使して素敵に撮ってくれました!
違いわかるかな?

9B442063-3F9C-4E26-B3CB-40C1BB2C3F20

39EFE203-31F6-4B89-B7D9-8B5422814312

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:09 PM  コメント (0)

ご招待

今更ですが昨年我がカープは4位
そして巨人がリーグ優勝しました(/ _ ; )

巨人ファンの◯◯さんと
勝ったほうがご馳走をするという決めごとで今回は残念ですがご招待頂きました

興味津々でメニューを見ると飲み物種類沢山 パスタにピザにハンバーグに、、、スイーツに、、盛り沢山
お通しは何とポップコーン(@_@)
周りを見ると男性グループや女子会の若い人達
さて私達の組み合わせは親子???笑

野球以外の話はとても楽しゅうございました(#^.^#)
今年は是非とも優勝してご馳走するほうにまわりたいです
カープ頑張って〜〜!!!!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:08 PM  コメント (0)

立春

立春なのに初雪に震え上がる寒さです
そんな中 生徒さんから蕗のとうを頂きました
若草色がとても綺麗!春の色です

目で楽しんだ後は
蕗味噌と天ぷらとどちらにしようかなと、、、迷った末に天ぷらに(^O^)
ほろ苦い味と香りで春の訪れです

宮城道雄作曲「春の訪れ」の最初のフレーズ トン タタ タタ タタタタタタ、、、
思わず口ずさみました
ちなみに この出だし弾くのは結構難しい(^^)♪♪

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 6:06 PM  コメント (0)

演奏活動している◯◯ちゃん出演の演奏会をことのは会の皆さんと聴きに行きました
一恵先生がご都合で来られなくなり大変な中 企画&作曲の方の情熱と若い2人の奏者で見事に乗り切り500人の会場は立見がでるほどでした!

◯◯ちゃんがお箏を始めたきっかけは私のところにお稽古に来られてたおばあちゃん
そういえばメンバーのちえちゃんもおばあちゃんのご縁(^_^)

会場では昔の生徒さんが私を見つけて客席まで来てくださいました
20数年ぶり?本当に嬉しかったです
ゆみちゃんやゆかりちゃんも昔に戻り懐かしそうに談笑

最近ゆかりちゃんが昔の写真をよく持参して話に花が咲きます
みんな若くて美しかったね(#^.^#)
ことのは会の歴史を感じる写真です

縁あって生徒さんになってくださった方々との時間を大切にしたいと改めて強く思うこの頃です

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:11 AM  コメント (0)