コンサートのお知らせ
ことのはメンバーの西村千絵子です。
この度、
若岡先生、
まだまだ未熟ではございますが、
ご多忙の事とは思いますが、
※詳細はトップページのお知らせに記載しております。
ことのはメンバーの西村千絵子です。
この度、
若岡先生、
まだまだ未熟ではございますが、
ご多忙の事とは思いますが、
※詳細はトップページのお知らせに記載しております。
季節の移り変わりの早さに戸惑う今日この頃ですが
お健やかにお過ごしのこととおよろこび申し上げます。
さてこの度 1976年に結成した「ことのは会」の演奏会を11月10日(
ひとえに長く続けて来れましたのは皆様に支えて頂いたお陰と
会員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
今回の演奏会のタイトルは
筝の音を愛してやまない私達の思いが皆様に届きますようにと
「筝の楽響」とさせて頂きました。
ゲストの皆様のお力を頂き精一杯演奏したいと願っております。
秋が深まってゆく中のひと時
ご来場を賜りご批評頂きますよう会員一同心よりお願い申し上げま
若岡史子
ことのは会一同
◎日時 2024年11月10日(日)12時半開演(12時開場)
◎会場 JMSアステールプラザ 中ホール
◎入場料 1000円(全席自由)
◎ゲスト 川崎吹山(尺八)、日髙義山(尺八)
折河宏治(バリトン)、坪北紗綾香(司会、朗読)
昨年より延期になっていた江田島教室の演奏会を今月24日に開催
ゲストの方々をお迎えして
古典から現代曲まで
会員一同、一生懸命、そして楽しんで演奏したいと思います。
お誘い合わせの上、春の江田島に是非足をお運びください。
お待ちしております♪
江田島ことのは会一同
『江田島ことのは会 箏曲演奏会』
◎令和4年4月24日(日)
◎江田島市能美市民センター
◎入場無料
詳細はチラシをご覧ください
来年2月6日
安芸区民文化センター主催事業
「ごんぎつね」に出演のお話を頂きました
作曲、構成の坪北紗綾香さんとは長いお付き合いでどんなふうに出
「ことのは合奏団」の腕のみせどころですが
頭クラクラ状態((((;゚Д゚)))))))
日々悩ましい状態です
年末年始返上で練習、練習、練習あるのみ。。。デス!デス!
沢山の方々のご来場を心よりお待ちしております
11月に入り、木々の葉も色づく秋を迎えました。
さて、11月23日のリサイタルの御予約についてですが
お陰様で予定数の御予約を頂きましたので、予約完了とさせて頂きます。
御予約頂いた皆様、そしてご尽力くださった皆様に感謝申し上げます。
当日は、お客様に安心して聴いて頂けるよう、手指の消毒、換気など対策をあわせて行っていきます。
そして!
当日に向けて残された日々を悔いのないよう練習を重ねて参りたいと思います。
福島由美
ことのはメンバー&管理人の福島由美です。
この度、初のリサイタルを催す運びとなりました。
昨年の秋に、先生より背中を押して頂き、決心しました。
プログラムは、長年に渡り先生に教えて頂いた曲の中から、大好きな曲、再挑戦したい曲
今回のために選曲した、初!十七弦独奏曲 などで全て作曲者が違います。
お箏の音色をまだまだ模索中ですが、私なりに曲の魅力や世界観を伝える演奏ができるよう頑張ります。
そして、何よりも若岡先生に賛助出演して頂けることが大変心強いです。
晩秋の頃になりますが、お誘いあわせの上、ご来場賜りますよう宜しくお願い致します。
尚、本公演はコロナ感染対策のため御予約制とさせて頂きます。
※詳細はトップページのお知らせに記載しております。
第1回のあんさんぶる・ことのは《恋慕》コンサートから、すでに
その間に弾いてみたい曲の数々への恋慕も熟し今回第2回目を開催
特別ゲストの
尺八奏者田嶋謙一先生をお迎えしてのプログラムにメンバーみんな
晩秋の午後のひととき、皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げま
あんさんぶる・ことのは 若岡史子
2018年10月1日
ことのは会のおさらい会を12月10日に開催いたします。
プログラムは難波獅子、千鳥の曲、だちゅら、さらし風手事、
師走のお忙しい中ですが、
若岡史子 ・ ことのは会員一同
◎広島市南区民文化センター スタジオ
◎2016年12月10日 土曜日 午前10時半開演