体感
曇り空の早朝 久しぶりに広島城一周の散歩をした
お堀端の桜並木も紅葉しはじめ雲間からの朝焼けも美しい
しかし愕然!!
足は吊るし体の力が抜けるようなふわふわ感
えぇぇぇ、、大丈夫かいな
そういえば何時も座りっぱなし
足腰弱るのは当然かも
そのうえ最近は肩凝りと頭痛
頭痛は本当に苦しく何とかしたくて 二日前から本を見ながら夜ストレッチを始めだした
これが思いのほか気持ち良くビックリ
やはりお箏を弾きたいならば自分の老体は自分で『何とかせねばいけん』と体感した
曇り空の早朝 久しぶりに広島城一周の散歩をした
お堀端の桜並木も紅葉しはじめ雲間からの朝焼けも美しい
しかし愕然!!
足は吊るし体の力が抜けるようなふわふわ感
えぇぇぇ、、大丈夫かいな
そういえば何時も座りっぱなし
足腰弱るのは当然かも
そのうえ最近は肩凝りと頭痛
頭痛は本当に苦しく何とかしたくて 二日前から本を見ながら夜ストレッチを始めだした
これが思いのほか気持ち良くビックリ
やはりお箏を弾きたいならば自分の老体は自分で『何とかせねばいけん』と体感した
おさらい会を27日に控え 明日レッスン場で恐怖の
『弾いて聴く』を実施することに!!
曲の完成度はピンからきりまで???
(-.-;)
それにしても仲間の目の前での演奏は凄いプレッシャー
きっと「うちの先生は鬼だ」と。。。
優しい親心だと思って~~~~~~下さいませ
江田島のみかんも色づき冬の訪れも間近か
昨年の今頃は『島ひきおに』コンサートの準備でてんやわんやだった
一年も経たないのに色んなことがあったなと、、、今思うとみんなでよく頑張れたよね
今年は使い果たしたエネルギーの充電期間だったが やっと元気が湧いてきた
ことのは合奏団の次回企画も決まりいよいよ来年コンサートに向けて始動です!!
店頭に心待ちしてた山口産のワタリガニ!
しばし値段と睨めっこの私(@_@)でしたが 何故かワタリガニを見ると自制心がきかなくなるのですf^_^;
今年秋 初めてのワタリガニ買いました
江田島で頂いた爽やかな香りとキリッとした酸味のスダチを蒸したカニと焼酎に搾りかけ、、、
なんとも嬉しい秋の夜(^_-)-☆
今干し野菜にはまってる
最初新鮮な野菜を何故干すのかわからなかったが
半信半疑で『干し籠』まで買って試してみると
何とも野菜が甘くなり旨味が増す!
その上 皮ごと食べられ無駄がない
朝日があたるベランダで干しては夕方取りこみ レシピ本を見ながらの料理
新鮮な驚きの連続で楽しみが増えましたo(^-^)o
近くのホームセンターでオーブントースターを買い自転車の前の籠に
あまりにも大きい段ボール箱でさすがにヨロヨロ
→ひと先ずは家へ→次はスーパー
大きな買い物袋 やはり籠へ
一緒にくっついて来た娘は全てを知りビックリ顔
「お母さん よくやるねぇ~~凄すぎる(@_@)」
「いつもはもう一袋あるんじゃけぇね」
いつもの近道の階段自転車押して通ろうとして さすがに娘に「止めて!」と怒られたf^_^;
「いつも重たいお箏を運んでるからこんなことは序の口なんじゃけぇ」と変なところで威張る私でした
自宅から稽古場までは自転車で10分ほどだが 四季折々 結構楽しめる
桜 さつき 紫陽花 夾竹桃 紅葉 イチョウ 欅などなど
今朝も途中 そろそろ終わりの金木犀が 何処からか香ってくる
大好きな香りに包まれながら言いようのない寂寥感におそわれるのは何故、、、
広島産の松茸と珍しい香茸を頂いた
先ずは香りを一杯吸い込み嗅覚で味わう(笑)
さてさて次は貴重な一本どうやって料理しようかと悩む(/・_・\)
遥か昔は田舎の親戚からこの季節ドサッと松茸届いてたなぁ
七輪で焼いてポン酢、、、夢のような話
特に思い出すのは東京オリンピック見ながら食べたあの時の幸せ感!!懐かしいなぁ
管理人のゆみちゃんブログのEテレビ0655の『たなくじ』
初挑戦の本日何故か私にピッタリの(笑)
くじを写メゲットしました!
折しも今日は体育の日の秋晴れ\^o^/~~誘惑一杯~~
イェイェ先ずは練習からですね(-.-;)
何かよいことあるかなぁ???
数日前から霞みや充血など違和感があり眼科に
色々検査した後
いよいよ先生の診察
ドキドキしてると周りに聞こえるような大きな声で
「〇〇年生まれですよね?貴女の目は遠くは見えないが近くは困らない程度にみえる(笑)〇〇年生まれには思えない30代から40代の若い目ですよ」
私(@_@)「えぇぇ!?」
これって見栄はって眼鏡かけず鍛えたせい?
嬉しかったけどトドメの優しい一言グサッ「この機会に良い歳をとったと思うことです(笑)」
これって無理せずに老眼鏡かけなさいということ?f^_^;