パンク

親戚の用で急遽甥っ子の車で松山へ行って来た
そして何とパンクを初体験!
急に何か撥ねたのか
異様な音「パンクじゃ!」

私はこ、こ、こんなに簡単にパンクするん?(自転車と一緒じゃ)
幸いにファミレスが目の前にありその駐車場へ

とりあえずスペヤのタイヤと交換することになったが 甥っ子と言っても定年まぢかのおじさん つい手助けしそうになり「邪魔じゃけ座っとりんさい!」f^_^;

その後ガソリンスタンドを見つけ一つ交換のつもりが 不揃いでガタガタするからと言われ結局二つ替えることに(-_-)

いつも簡単に乗せて貰ってるけど
車を持つことは本当に大変なんだと実感しました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:18 AM  コメント (0)

珍道中

今日 Cちゃんの運転でアストラムライン沿いにある安東駅に向かってました

失敗その1
大型バスの後を走っててもう少しで山陽道高速に乗りそうに!危機一発回避

失敗その2
アストラムラインが急に消えたのです!
ひたすら探しやっと見つけ“やれやれ安心”と思ったのもつかの間 気がつけば広島市街地の表示が目に(@_@)(@_@)??

えぇっ私達引っ返してるの!狐につままれたとはこのこと
二人で原因をひたすら考えて
「きっとあそこよね~~ひひひ」

果たして二人のあそこは一緒なのでしょうかf^_^;

やっとのことで目的地のギャラリーに着きホッ(笑)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:20 AM  コメント (0)

新緑

稽古場近くの拘置所の高い塀には壁画が描かれてる


川に鯉が跳ね沢山の船 そして川沿いの昔の人達の生活ぶりは見れば見るほど面白い


そしてその外壁沿いにイチョウ並木が続いてる
私の大好きな通りです

この季節 冬の枯木のようだった枝々から可愛い小さな小さな葉っぱが一斉に!!

葉っぱの大きさは日々変化し驚くばかり

青葉になる前の新緑の短いひと時をしっかり楽しんでます

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:53 PM  コメント (0)

お花見

「島ひきおにとケンムン」に取り掛かって はや数ヶ月が過ぎた昨日 満開の桜を見ながらつくづく自分自身を反省

一番厄介な台詞!
声の出し方や朗読の指導を受けたり色々試行錯誤し努力をしてるつもりだったが それをすぐに鵜呑みにして自分の中で消化出来てなかった

音楽としてとらえることがぶっとんでた

もっと自分の感性を信じて訴えなきゃ

強い信念を持てるようにもう一度始めから読み直しをしよう

吊橋や今にも壊れそうなトロッコ!スリル満点の機会を頂き(笑)色々考えることが出来ました

それにしても朝日に輝く桜 ゆっくり時が流れ夕日に染まる桜のなんと美しかったことか、、、ありがとう

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:04 PM  コメント (0)

直後

地元開幕戦でカープは何と巨人に三連勝!これは24年ぶりと地元紙に大きく掲載

そんな今日 大の巨人ファンの松山の楽器店のSさん出張でタイミング良くいや悪く来訪(笑)

申し訳ないのでふれずにいたら「完敗なのでスッキリ」
う~ん??これって負け惜しみ??

夜このブログ書いてると今度は何と『横浜でノーヒットノーラン達成』のテロップがテレビに~

“今年の投手陣違うんじゃね~これに打線が活発になるといけるかも”
開幕直後の嬉しい独り言ですf^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 3:44 PM  コメント (0)

華舞(はなおどり)

4月のカレンダーのタイトルは「華舞」
華やぐ春ですね

稽古場への道すがら やっと蕾が開き始めた桜を眺めてると 遅々と進まない合奏団の練習成果の苛々も忘れ何だか心が弾んできます~♪~♪~♪

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:13 PM  コメント (0)

貝母百合(ばいもゆり)

春先に咲く地味な黄色で下に向いて咲く貝母百合 花言葉は努力

姉が好きだったそうで摘んで来てくださった
そういえばひっそりとした花が好きだったなぁ

玄関や床にはいつも花が生けてある当たり前のことが消えた

これからは殺風景な空気を私が変えなくては、、、

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:13 PM  コメント (0)

遭遇

今夜20時20分頃の西の空です

上から金星 真ん中が22日が新月だった三日月 一番下が木星?

思わず美しさに時を忘れ眺めてました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:40 PM  コメント (0)

春旬

江田島でツクシを貰った
思わず「え~何処で採ったん?」
「家の傍で!」

「私は数日前に100円で一つまみ買ったんよ!」
「エェっわざわざ買ったんね先生~」

家に帰り早速袴を取り佃煮にしました
100円で買った時はあまり少なさに一本づつ天ぷらに(笑)
「う~ん やはりツクシは佃煮が美味しい!」と独り言

今夜はやはり江田島で貰った菜の花の辛子酢味噌和えに 富山の蛍いか沖漬

思わず「焼酎がええ」の台詞がf^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:25 PM  コメント (0)

母娘

久しぶりに箏教室開設当時からの生徒の〇〇〇ちゃんが
名門小学校へのお受験真っ最中のまな娘ちゃんと一緒に来訪

早速お箏をドレミに調弦すると色んな曲を音を探しては演奏!
~素晴らしい~
将来有望なことのはメンバーになりそう
\^o^/

母親の〇〇〇ちゃんは数えるときりがない程の箏エピソードの持ち主
それも必ず苦笑混じりに思い出すことばかり
(。。;)(´~`;)( ̄▽ ̄;)(@_@)f^_^;(笑)

母娘で弾く夢
叶えられるといいね

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:51 AM  コメント (0)