昼食
久しぶりに揚げカナッペを作りました^_^
本当は海老のみで作りたいけど高いのでシーチキンと生椎茸とわず
今回はたまたまサンドイッチ用のパンがお店に無かったので薄切り
シーチキンのお陰でボリューム感たっぷりで海老も口に当たり美味
応用力凄いと自画自賛しなから飲み物は江田島で頂いたレモンを砂
揚げカナッペは母に教わった懐かしい料理〜
昨日の昼食でした(o^^o)
久しぶりに揚げカナッペを作りました^_^
本当は海老のみで作りたいけど高いのでシーチキンと生椎茸とわず
今回はたまたまサンドイッチ用のパンがお店に無かったので薄切り
シーチキンのお陰でボリューム感たっぷりで海老も口に当たり美味
応用力凄いと自画自賛しなから飲み物は江田島で頂いたレモンを砂
揚げカナッペは母に教わった懐かしい料理〜
昨日の昼食でした(o^^o)
かれこれ40年近い付き合いの柾杢と普通杢の箏2面
若い頃からの演奏の喜怒哀楽を全て知ってる相棒
随分助けられてきたけど2面とも労わりが必要となってきた
特に強い音が思い切って出せなくなったなあ、、、
雑音がきになるんだけど!
爪のせい?糸のせい?弾き方のせい?
迷って他の箏に浮気してみるけど又 元の鞘に\(//∇//)\
去年の演奏会の時に もう最後と思ったけど「又、又、こき使って」と思ってることでし
何とか納得の音のためにもう少し一緒に頑張ってm(_ _)m
今年は寒暖差が激しく
私も 我が家のカメちゃんも調子が狂う日々でしたが
ここ数日の20度越えでカメちゃんがやっと餌を食べ始めました^
「カメちゃん春ではなくスデに夏かもよ」
魔の水換えや熱中症、、、
(カメちゃんにも熱中症あるん?)
お互い頑張ろ〜カメちゃん
今年の春
2人の生徒さんの子供ちゃんが新しい門出です^_^
小学生の頃からお稽古に来てた○○さんが結婚し女の子ちゃんが出
ひとりっ子ちゃんで溺愛ぶりをみてたので
これからが心配ですがより一層お箏への愛に燃えてもらいましょぅ
いつも娘ちゃんに箏練習を叱咤激励されてたのでどんなことに。。
もうひとりは○○さん
小ちゃな男の子を2人連れてのお稽古の間は昼寝してた長男の○○
晴れて医学部卒業してお医者さんに!
一家総出で晴れ晴れと卒業式に!
今年も嬉しい門出の桜です
娘と落語の独演会を聞いた帰りに久しぶりに蕎麦屋さんへ
お昼には何度か行き行列が出来るお店が
夜の雰囲気は居酒屋のような感じ
お酒やビールに合う季節のおつまみ料理に心動き2品程頼み2人で
良い気分になったところで
ここのお店はざる蕎麦ではなく板そば!美味しく完食!
落語を聞いたあとにはぴったりの雰囲気とおやじさんみたいな納得
主人も落語大好きだったけど娘とこんな時間がくるなんて、、、
今日は丸々休日で手帳には自分の練習マークでしたが
TVで予告してたボブ・ディランの若き日を描いた映画「名もなき
数々の興味深いことが一杯!
1960年代のアメリカの様子、出会い、曲作り、歌詞の意味、転
沢山の曲を映画館の音量で堪能した
ギターのことはわからないけど
演じたティモシー・シャラメ
上手いなあ!!
そしていつも煙草を手にしてる姿と
オートバイに颯爽と乗って。。。
カッコ良すぎでした
余韻に浸って、、お昼寝、、と言うことで今日の自己練習なしトホ
夜になると何故かこのような表情をする娘んちのミーヨちゃん
一日の反省をしてるの?
楽しい一日が終わり寂しいの?
何が言いたいのかなあ?
(今日レッスンだった誰かさんはご主人に不満ある時に全く同じ顔をするそう笑)
時にはこわいお兄ちゃんと一緒に
尺八研修会の機会を頂き
「壱越」「新浮舟」の2曲
4時間の時間、弾き続けました!
皆さんの一生懸命の音に力を頂き色々勉強になり、音色のメリハリ
「新浮舟」の箏はゆみちゃん
しっかり対応が出来 力がついたなあと改めて感慨深い時間でした
私の課題はてんこ盛り
師の「歌わなくなったら直ぐ声が出なくなるよ」の言葉が甦る
5月18日の「箏三絃の彩」に向けて改めて色々考えながら練習し
無声映画の「白黒の世界と音楽の色彩」という珍しいタイトルの
上映は2本で
◉キートンの鍛冶屋
◉争闘阿修羅街
音楽は生演奏で使われた楽器はマリンバ、ピアノ、ヴァイオリン、
そして生声の活動写真弁士さん!!
無声映画をちゃんと観るのは初めてで活弁士さんに魅きこまれ広島
「争闘阿修羅街」はこの映画の為に今回初めて作曲された音楽でな
無声映画時代はさすがに私はまだ生まれてなくて(^^;;
子供の頃は市川右太衛門 片岡千恵蔵 とか時代劇が花形で
額に三日月の傷があり「天下御免の向こう傷」
悪者をやっつけるかっこいい姿を観に母に連れられて家の近所にあ
第二有楽劇場によく行ってました
(昔は映画館が沢山ありました)
唯一の娯楽で母との懐かしい思い出が甦りました^_^
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |