委嘱

エリザベト音大で作曲を学ばれ様々なジャンルの作品を書かれてる坪北紗綾香先生に前々から私達「ことのは」の曲を書いて頂きたいと思っておりましたが、
今回ちえちゃんの初リサイタルを機にお願いし実現しました。

昨日待ちに待ってた曲と解説が届きました!

曲名は
二面の箏と十七弦のための
「静かな夜に書く手紙」

解説
……………………….…
静かな夜は、様々なことが頭を巡ります。気にかけているあの人へ手紙でも書いてみようか。それとも謝りたいあの方へ、それとも、、
手紙を出したい相手はたくさんいるのに、なぜか筆が進まない。そんな時、出さなくてもいい、ただ自分の気持ちを確かめるために書く手紙もあってもいいのではと、ふと思いつき、この曲を書こうと決めました。
この「静かな夜に書く手紙」は、
手紙の書き出しから宛名書きまで、各章の曲は続けて演奏されます
ただ書く内容は人それぞれ。
自由に手紙を書いてる気持ちでお聞きいただけたらと思います。
…………………………………

1. 季節のあいさつ
2.消えない記憶
3.思いかえせば
4.夜明け
5.宛名

この流れを
二面の箏と十七弦の音でどう表現すれば、、、イメージは限りなく膨らんでゆくのですが美しい旋律と余韻を壊さないためにはと、考えるほどに難しい。

そして何より解説に書かれてるように聞く方々が自由に手紙を書いてる気持ちになって頂くには!

演奏メンバーからは
「先生大変」「心臓がバクバク」
同じくです。
精一杯頑張りますので
12月7日「西村千絵子リサイタル」心よりお待ちしております。

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 5:06 PM  コメント (0)

いよいよ9月

大好きな○○さんの
広島公演の3回目が終わりました
この度は1200席ホール2列めの最高席
3回とも全て完売
春から始まりしっかり話芸を堪能させて頂き幸せな夏が終わりまし
(来年は博多へゆきたい!)

帰りの夜道 鈴虫の声にビックリ
いよいよ9月〜やるべき事が多すぎ。。。
練習不足は猛暑のせいにしてたけど
1回目の合奏練習を目前に
私のスイッチが入りました
10月末の本番まで4回の合奏練習

それが終わり11月すぐには魔のおさらい会
仕上がり状態は既に出来上がっている人もいればのんびりの人も各人各様\(//∇//)\

そして12月はちえちゃんのリサイタル♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
進境状態は??にしておきましょう

昔に読んだ興味深い分析です

IMG_3056

IMG_3057

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:55 AM  コメント (0)

便利

娘のお陰でウーバータクシーなるものを知りました
とても便利!!
ワンメーターの距離なのだけどこの酷暑で歩きたくない、、、
荷物があってタクシーに乗りたい、、、
そんな時スマホで行先と乗る場所を知らせて納得済みのタクシーはプチュと押して1〜2分で到着
そして料金も安く本当にありがたい!!
と言っても私は何も出来ず娘と一緒の時だけ(^^;
料金もスマホで払ってくれて運転手さんの評価とかなどもあり
嫌な思いをせずに本当にありがたく便利だなあと思います^_^

昭和の昔人間、、、
現金支払いしか出来ずカードも使った事なし
ネットで頼むのも娘や○○ちゃん達の古い生徒さんにお願いしてま

やれば出来る??
便利なのはわかってますが絶対失敗しそう(笑)
ついつい頼ってま〜す

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:40 PM  コメント (0)

新登場

お盆に家族みんなが揃い賑やかなお昼ごはんに!
みんな大好きなうえのの穴子弁当に
毎度の手作り海老コロッケ
そしてビールのおつまみに今回初メニューの舞茸のかき揚げが登場

メンバーのちえちゃんのツテで
アワビだけと普通の4倍くらいの巨大な株の舞茸が手に入りました
バター焼とかも美味しいけど
舞茸と塩昆布と音戸ちりめんを一緒に混ぜてかき揚げにしました(o^^o)
大好評〜ビールに合う〜万歳!

さてここからは素麺の話

これもちえちゃんから黒帯の揖保乃糸が全然味が違って美味しいと聞き、私食べたこと無いぞ!いつもスーパーの赤帯素麺
そしたら偶々娘からも黒帯素麺の美味しさの話が出て
エエ私だけ取り残されてる(//∇//)
デパート探しても売ってない
そしたら娘がネットで買ってプレゼントしてくれました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

でどんなに違うのかと興味津々で家族みんなでいただきました
麺が細くコシがあって風味があって本当に美味しい^_^
麺つゆは娘オススメの豆乳入りでこれも新登場で新鮮

さてさて今年も賑やかなお盆が終わりました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:03 PM  コメント (0)

味わい

昔から料理本を見るのが好きだったけど
今は材料で検索したら沢山の料理がずらずら〜と出てきて便利で楽しい!
娘からも時々お薦めレシピがスマホに届く^_^

でもレシピどおりは中々めんどくさくて
大体を掴むとそのうちに自分の味に(^^;
失敗もあるけど最後の自分の匙加減で味わいが変わるのが楽しい

演奏にもいえる??

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:26 AM  コメント (0)

蝉時雨

梅雨が早く明けた途端 猛烈な暑さに突入!なのに今年は蝉が鳴かない??
どうしてかなと思ってたら中旬頃から一斉に蝉時雨
何だかホッと^_^

時々通路に迷いこんだ蝉がひっくり返っててちょっと突くと凄い鳴き声を発して「まだ生きてるよ!」とアピール 「頑張ってるねえ」

毎朝蝉時雨と共に暑い1日が始まります
やるべきことが山積み。。。

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:37 AM  コメント (0)

厳しい夏

猛暑の中みんな休まずお稽古に通って来て下さり私も暑い暑いと言わず頑張らねば。。。

そんな日々の中 自分は自己を押し付けてるのではと自問自答

それぞれに課題曲に向き合い大切な自我があるなか 伝えたいことをどのような言葉でと悩む

す〜とこちらの言葉を吸収して曲が生き生き輝いてくる瞬間に出会うと暑さのイライラが吹き飛び素直にとても嬉しい

それぞれの自我を尊重しつつ忍耐の厳しい夏が続きます(^^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:56 AM  コメント (0)

開花

蓮が開花したと娘から写真が届きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
見に行きたいけど午前中のみしかの限定。。。
朝イチの出勤バスに乗るしか(@_@)
写真で鑑賞することに^_^

IMG_2890IMG_2891IMG_2892IMG_2893IMG_2894

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:28 AM  コメント (0)

転換

築45年のマンション
狭いながらも稽古場としてのお城が老朽化と耐震で建替えについての検討.勉強会.の結果 このままでとなりました
マンションと共に私も老齢化、、、
一先ず現状維持でホッとしました

猛暑の中 修繕に転換の作業が始動

各ドア 剥げてたメーターボックスなどなどの塗り替えが始まり見違えるように綺麗に^_^

現状の管理費で大丈夫??

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:22 AM  コメント (0)

ホームコンサート

ことのは教室生の最高齢で男性の○○さんが、91歳に集う会をお宅で開催されました
出演者は奥さまの教室の方々はじめ私も平素からお世話になってる方々20人が集い12曲のプログラムの賑やかなコンサートでした

主役のご本人は「夕顔」の箏、奥さまとはたってのご希望で「残月」をご一緒しました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
東京からご家族も帰られお孫さん達もとても嬉しそう^_^

最後は全員で「黒田節による幻想曲」
尺八の方々4人は前に立って向き合っての合奏に(@_@)
それにしても何とも広いお家です

終了後はテーブルが出され楽しい宴会に^_^
主役の○○さん次回は95歳を目標にとの発表に大盛り上がり!

沢山の心こもったおもてなしに感動でした
ことのはメンバーのゆみちゃん達 4人も笑顔、笑顔、笑顔、

しみじみとあゝイイなあと。。。

私も
ふみ子88歳に集う会を目指して頑張ろっかな〜何年先?(笑)
その時はいつもの棒で拍子を取るぞ
\(//∇//)\

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:45 AM  コメント (0)