メンバーりえさんより
11月1日(土)、ことのは会のおさらい会を行いました。
お客様なしのメンバーだけの会ですが、私は毎回、
演奏会以上に緊張します。距離が近いことも理由の一つ
ですが、何よりも先生をはじめ、歴戦のベテランの方々
に見守られながら演奏するのは非常に心拍数が上がります。
全20曲という長時間にもかかわらず、あっという間に
終わりました。独奏、筝合奏、筝・三弦の合奏など
バランスよく選曲されていたからでしょうか。
自分が弾いたことのある曲は、当時の苦労を思い出したり、
初めて耳にした曲はいつか弾いてみたいな、と憧れたり。
そして筝を弾きたいという気持ちがあれば、年齢は関係なく
一生楽しめる楽器だと改めて思いました。
91歳という高齢の方も、しっかりと音が出ていて驚きました。
毎回江田島の方々のパワーには圧倒されますが、
今回は『花は咲く』を聴いて、思わず感涙しました。
技術面を追求するのは当然ですが、誰かの琴線に触れるような
演奏ができたら最高だと思います。今回もメンバー一人一人、
反省すべき点や、新たな目標など様々な思いがあることでしょう。
自分で課題に気付かせ、やる気を起こさせる!きっとこれが、
おさらい会の、いえ、先生の目的だと思っています( ゚Д゚)
今回のおさらい会では、若君(あえて愚息とは言いません(笑))
が放送部ということで、司会をさせて頂きました。
貴重な経験の場を与えて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです(^^
拙い司会で皆様にはご迷惑をおかけしましたが、
温かく見守って下さりありがとうございました。
最後に先生~個性豊かなメンバーのご指導、
本当にありがとうございます!
おさらい会での反省を糧にして(毎回思うのですが・・・)
また新たな気持ちで頑張ります!
今後とも、ご指導よろしくお願い致します!(^^)!